竹原郷心会の紹介
竹原郷心会
日浦 会長
・設立趣旨
広島県商工労働部に設置された「21ひろしま県内製品愛用運動推進協議会」の活動を担うために発足した。ふるさとを愛し、郷土産業を育てる会であり、郷土産業の活性化を目指している。
・現状
竹原郷心会は、竹原市から西は安芸津町(東広島市)、南は大崎上島町(豊田郡)の一部、三原市・呉市(大崎下島)にも及ぶ広大な地域で事業活動を推進しております。
会員数もこの広いエリアから多種多様な業界、業種の事業所に入会頂き、現在190会員にまで拡大しております。(発足当初66会員)
・担当エリア
竹原市、安芸津町、大崎上島町、豊町、豊浜町
経緯
平成5年12月 竹原郷心会発足 初代会長 平 健一郎 (アトム㈱)66会員
平成10年5月 第2代会長 小坂政司 (中国通運㈱)
平成14年7月 第3代会長 山本静司 (創建ホーム㈱)
平成20年6月 第4代会長 木村眞紀子(㈱キムラ)
平成28年11月 第5代会長 平 雄一郎 (アトム㈱)
令和元年6月 第6代会長 日浦徹治 (山陽商船㈱)
(歴代会長は、会長就任時いずれも竹原商工会議所副会頭)
活動概要
1. 地域イベント協賛
宮床まつり、たけはら桜まつり、ふれ愛アップJ-powerたけはら、竹原夏まつり、
ぶちええ竹原祭り
(マツダ車体感コーナー 火とグルメの祭典・安芸津フェスティバル、県産品PR)
吉名よがんすのぉ~まつり、すみれまつりなど(約25回/年 実施)
2.マツダ車拡販支援
地域イベント・展示会、職域展示会・出前試乗会、キャンペーン
3.会員交流・研鑚、会員サービス
ゴルフコンペ、総会&懇親会、カープ野球観戦、グルメの会、見学&小旅行、講演会、
車の巡回サービスなど
4. 会員製品の販促支援
県産品プレゼントキャンペーン(バイひろしま製品のPRサポート活動)、
地域イベント・郷心会活動・イベントなどでの会員製品のPR・利用
関連行政とのリンク
竹原郷心会の現況
設 立
平成5年(1993)12月
会員数
190会員 (平成30年 4月 1日現在)
会 長
日浦 徹治 [山陽商船(株) 専務取締役]
副会長
小川 裕壮 [小川呉服店 代表]
山下 勇治 [山下水産(株) 社長]
専務理事
近藤 裕宣 (竹原商工会議所専務理事)
事務局長
溝田 剛人
事務局
〒725-0026 竹原市中央5-6-28(竹原商工会議所ビル内)
TEL:(0846) 22-8920
FAX:(0846) 22-8921
e-mail:takeharakyo@mazda.co.jp